2011年03月19日
救援物資募集・・
いにしえの森
住人 Paje・・・Ray
Renju・・・奈穂
Pu'uwai・・・kai
今朝決めました。
今 め組JAPANとして現地に救援物資を運んでいる てんつくまんからの
現地の情報を毎日受け取り め組Japan へ物資を託したく静岡市清水区で動く事に・・・
やれる範囲で下記の物資を募集し、中継地へ届けたいと思います。
日時 19日 募集時間 13:30~16:00
20日 募集時間 10:00~15:00
場所 東壽院内 不動明前
静岡県 静岡市清水区 但沼町 873
『募集するものリストです・・現地で必要とされているようです』
○食べ物(缶つめも素晴らしい)、お茶の葉、コーヒー 味噌汁・スープ等(インスタント)・水
○毛布、銀マット、ウエットテッィシュ、新品の下着、
○電源のたこ足、長靴、手袋、ゴム手袋、軍手、ブルーシート(出来たら厚手)
○ホッカイロ、小刀、ろうそく(地震が来ても倒れない)、携帯の充電器、単一電池、単三電池。
○上記の物資を中継地へ送る資金のカンパお願いします。
※今回は上記以外の募集は遠慮させていただきます。
明日 あさってと一緒に手伝ってくださる方も募集します。
(ご縁あるブロガーさんたちが、手を挙げてくださったり、友人に物資の声をかけてくださってます。
突然の事なのに 本当にありがとう。
)
コメントでも オーナーメールでも 住人を知っている方は
個人に連絡メールお願いします。
※突然の場所提供 東壽院 宗温住職ありがとうございます。
行政の手の行きとどかないところへ め組Japanは はいってます。
め組Japan・・・・http://maketheheaven.com/megumijapan/
・・てんつくマンFacebookより・・
MAKE THE HEAVEN め組隊
昨日の湊小学校の食事。一日1回、おにぎり半分とお水。
MAKE THE HEAVEN め組隊
避難所の一つにパーキングがあります。200人以上の人が車内で避難されています。
ガソリンが切れた為、そこから動けません。もちろん暖房もかけれません。毛布一枚で夜をしのぎます。
そこには中学生の男の子いました。
胸が痛みます・・動かずにいれませんでした。
一人一人は小さくても 手をたずさえて主婦も頑張ります。
・・・大和の人々よ 大きな和をもって・・・・
問い合わせ先 kai e:メール 迷惑メールが多くはいるため
削除させていただきました。
住人 Paje・・・Ray
Renju・・・奈穂
Pu'uwai・・・kai
今朝決めました。
今 め組JAPANとして現地に救援物資を運んでいる てんつくまんからの
現地の情報を毎日受け取り め組Japan へ物資を託したく静岡市清水区で動く事に・・・
やれる範囲で下記の物資を募集し、中継地へ届けたいと思います。
日時 19日 募集時間 13:30~16:00
20日 募集時間 10:00~15:00
場所 東壽院内 不動明前
静岡県 静岡市清水区 但沼町 873
『募集するものリストです・・現地で必要とされているようです』
○食べ物(缶つめも素晴らしい)、お茶の葉、コーヒー 味噌汁・スープ等(インスタント)・水
○毛布、銀マット、ウエットテッィシュ、新品の下着、
○電源のたこ足、長靴、手袋、ゴム手袋、軍手、ブルーシート(出来たら厚手)
○ホッカイロ、小刀、ろうそく(地震が来ても倒れない)、携帯の充電器、単一電池、単三電池。
○上記の物資を中継地へ送る資金のカンパお願いします。
※今回は上記以外の募集は遠慮させていただきます。
明日 あさってと一緒に手伝ってくださる方も募集します。
(ご縁あるブロガーさんたちが、手を挙げてくださったり、友人に物資の声をかけてくださってます。
突然の事なのに 本当にありがとう。

コメントでも オーナーメールでも 住人を知っている方は
個人に連絡メールお願いします。
※突然の場所提供 東壽院 宗温住職ありがとうございます。
行政の手の行きとどかないところへ め組Japanは はいってます。
め組Japan・・・・http://maketheheaven.com/megumijapan/
・・てんつくマンFacebookより・・
MAKE THE HEAVEN め組隊
昨日の湊小学校の食事。一日1回、おにぎり半分とお水。
MAKE THE HEAVEN め組隊
避難所の一つにパーキングがあります。200人以上の人が車内で避難されています。
ガソリンが切れた為、そこから動けません。もちろん暖房もかけれません。毛布一枚で夜をしのぎます。
そこには中学生の男の子いました。
胸が痛みます・・動かずにいれませんでした。
一人一人は小さくても 手をたずさえて主婦も頑張ります。
・・・大和の人々よ 大きな和をもって・・・・
問い合わせ先 kai e:メール 迷惑メールが多くはいるため
削除させていただきました。
Posted by ふぉれすと at 06:52│Comments(0)
│お知らせ